果物 ナッツ

果物 ナッツ

金柑(きんかん)の栄養価と効能。抗酸化作用のある成分がいろいろ

金柑(生)のカロリーは100gあたり283kcal。主に含まれる栄養素はビタミンC、ビタミンB群、β-クリプトキサンチン(ビタミンA)、ビタミンE、カリウム・鉄・カルシウム・マグネシウム、食物繊維(ペクチン)、クエン酸、ヘスペリジンなどです。
果物 ナッツ

アーモンドの栄養と効能。美味しく食べて健康維持。そして美容にも

アーモンドは低糖質・グルテンフリーなうえに、ビタミンEをはじめビタミンB2・ナイアシン・葉酸、ミネラルもカリウム・カルシウム・鉄など栄養が豊富!カリッとした食感も香ばしく、手軽に食べられるのはいいですが、適量を守り食べ過ぎないことが大事です
果物 ナッツ

デーツの栄養と効能。ねっとり甘い果実ですがダイエットにもなる?!

「スーパーフード」と呼ばれるデーツの栄養価は高く、主な栄養素は、糖質・食物繊維・β-カロテン・ビタミンB群(B1・B2・ナイアシン・B6・葉酸・パントテン酸)、ミネラルのカリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・銅・マンガン・亜鉛など。
果物 ナッツ

バナナの栄養と効能。コスパもよく日本で一番食べられている果物!?

バナナ可食部100gでカロリーは93kcal、糖質は21.4g。含まれる栄養成分は、炭水化物(糖質+食物繊維)が約9割を占めますが、他にもβ-カロテン当量・ビタミンC・ビタミンB群、カリウム・マグネシウム・カルシウム・鉄なども含まれます。
果物 ナッツ

メロンの栄養と効能。美味しく食べるには、あまり冷やしすぎない

メロン可食部100gあたり45kcal。メロン8分の1個で、可食部69gで29kcalぐらいで、意外に低カロリー低糖質。三大栄養素はあまり含まれていませんが、主にビタミンC、葉酸、食物繊維、カリウム、リン、カロテノイドなどが含まれています。
果物 ナッツ

温州ミカンの栄養価と効能。ビタミンCが豊富ですが、それだけではないみかんの栄養

温州ミカンのカロリーは、M1個分あたり約34kcal。主な栄養素は、ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE、カリウム・鉄・カルシウム・マグネシウム、β-クリプトキサンチン、食物繊維、クエン酸、ポリフェノール類のヘスペリジンなどを含んでいます。
果物 ナッツ

スイカの栄養と効能。熱中症対策に。赤い果肉にはリコピンがたっぷり!

スイカ(可食部)100g当たり約40kcal。約90%が水分で、β-カロテンやビタミンB群・ビタミンC、カリウムなどのミネラル類を豊富に含みます。赤い果肉には抗酸化作用のあるβ-カロテンやリコピン、血流を改善するシトルリンも含まれています。
果物 ナッツ

梅実の栄養と効能。昔から「三毒を断つ」と食べられてきた梅はアルカリ性食品

梅の酸っぱいの素のクエン酸は、クエン酸回路という摂取した糖質などからエネルギーを生み出す代謝の中心的な成分なので、クエン酸回路を活性化させエネルギーを多く生成できるように働き、疲れにくい体作り疲労回復に役立ちます。なのにアルカリ性食品です。
果物 ナッツ

苺の栄養と効能。ビタミンCが多く、フルーツの代表のような苺は、じつは野菜!?

苺はいわゆる「甘い野菜」。ビタミンCやビタミンB群の中でも葉酸が豊富で、カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分などのミネラル類、果糖、食物繊維、キシリトール、ポリフェノールなどを含んでいます。できるだけ生で食べることをおすすめします。
果物 ナッツ

レモンの栄養と効能。国産と輸入レモンを使い分け、キレート作用でキレイと元気を手に入れる?

基本的に輸入レモンは皮が食べられず果汁のみ。国産は全果の皮まで食べられます。レモンの全果と果汁だけだと栄養成分がかなり違い、それも果汁よりも皮部分の方が栄養価が高い。ビタミンCの量は2倍になり、カルシウム・ビタミンE・食物繊維も増えます。