生活習慣病予防

魚介類

イカの栄養と効能。タウリン豊富で低カロリー。よく噛んで食べよう!

生のアカイカ100gあたりのカロリーは81kcalと低カロリー。タンパク質17.9g、脂質1.5g、食塩相当量は0.5gです。ビタミンD・Kを除くビタミン類が存在し、ミネラルもほとんどを含み、タウリンやリン脂質が多いのが特徴です。
野菜

ブロッコリーの栄養と効能。毎日食べると、美容や筋トレにも効果的!?

いろいろな料理の食材として使い勝手のよいブロッコリーは、彩りだけでなく栄養価も高いことで美容や健康維持に、筋トレにも役立つと人気の野菜です。可食部100gあたりのカロリーは33kcalと低カロリーですが、バランスよく栄養が含まれています。
果物 ナッツ

温州ミカンの栄養価と効能。ビタミンCが豊富ですが、それだけではないみかんの栄養

温州ミカンのカロリーは、M1個分あたり約34kcal。主な栄養素は、ビタミンC、ビタミンB群、ビタミンE、カリウム・鉄・カルシウム・マグネシウム、β-クリプトキサンチン、食物繊維、クエン酸、ポリフェノール類のヘスペリジンなどを含んでいます。
魚介類

マグロの栄養と効能。トロや赤身など部位によって味が違うように栄養価も違う

赤身と脂身部分ではカロリーが違うように含まれる栄養素も違います。赤身にはタンパク質が豊富。トロ部分にはオメガ3のEPA・DHAが豊富。血合い部分には鉄分が豊富。カロリーを考えるとダイエットに向いているのは、トロより赤身部分かもしれません。
魚介類

キビナゴの栄養と効能。頭から丸ごと食べられる小魚のメリットとは

キビナゴは身だけではなく頭や骨も軟らかいので、焼いたり煮たりして加熱すると、1尾を丸ごと食べることができます。そうするとカルシウムだけではなく、キビナゴが持つ栄養、ビタミンやミネラルなどを全て摂取することができ、これが小魚のメリットですね。
食べ物雑学

習慣的に梅干しを食べることで得られる健康効果とは?ダイエットにもつながる?!

ミネラル類やクエン酸、梅リグナンなどを豊富に含んでいて、梅の実自体が栄養価の高い果実です。それを梅干しにすることで、どんな効能の食材になるのか。食中毒や風邪予防、アンチエイジングにも効果的で、ダイエットにも役立つという梅干しの魅力とは。
野菜

シソの栄養と効能。薬味だけでなく漢方としても食べられてきたシソの栄養素は?

シソは緑黄色野菜に分類されているだけあって、ビタミン(ビタミンB12・Dを除く)・ミネラル類、そして食物繊維などを含んでいます。そして、抗酸化作用のあるポリフェノール、香り成分のペリルアルデヒド・ロスマリン酸・アントシアニンを含んでいます。
魚介類

アサリの栄養と効能。ミネラルやタウリンがたっぷりなアサリの上手な塩抜き方法は?

アサリ(可食部・生)100gあたり30kcalととても低カロリー。糖質・脂質が少なく、ビタミンやカリウム・カルシウム・鉄・亜鉛などのミネラル類を豊富に含んでいるのが特徴で、なかでもビタミンB12の含有量は貝類の中でもトップクラスなのだそう。
野菜

新玉ねぎや赤玉ねぎは辛味が弱いので、栄養的には生で食べた方がおトク!

新玉ねぎは収穫後すぐに出荷されるので、水分を多く含んでいて果肉が軟かくジューシー、そして辛味が少なくほんのりと甘いのが特徴です。含まれる硫化アリルやケラスチンの量は通常より少ないですが、生で食べることで効率的に体に良い成分を摂取できます。
野菜

血液サラサラ効果などで注目の玉ねぎ。その体に良さそうな栄養成分を効率的に摂る食べ方は?

玉ねぎの五大栄養素の含有量はビタミンB6・Cなどが多いぐらいでそれ以外は特に目立つものはないですが、血液サラサラ効果などで注目の硫化アリル(アリシン)や、アンチエイジング効果が期待できるケルセチンなど、機能性成分が豊富に含まれています。