生活習慣病予防

魚介類

昆布の栄養と効能。食物繊維・ミネラルが豊富な昆布は、種類によって適した用途が違う

日本の昆布の約9割は北海道全域、他は東北三陸海岸沿いで採れ、採れる場所によって昆布の種類が違い用途も違ってきます。栄養素は生活習慣病予防やダイエットに効果的な食物繊維のアルギン酸やフコイダン、人間に必要なミネラルのほとんどを含んでいます。
うま味-調味料

干し椎茸の栄養。うま味成分であるグルタミン酸が増え、さらにグアニル酸が生成される

干すことで、生椎茸より全体的にギュッと凝縮され栄養価が高くなっています。特に食物繊維、ビタミンD、椎茸特有の栄養成分であるエニタデニンが増えます。レンチオンという香り成分、旨味成分もグルタミン酸が増え、さらにグアニル酸も生成されています。
きのこ

椎茸の栄養。低カロリーなのに、生活習慣病予防のための成分がいっぱい

椎茸1個あたりのカロリーはたったの2kcalと低カロリーなのに、悪玉レステロールを下げる働きがあるエリタデニン・腸内環境を整える食物繊維・ビタミンD・免疫力を高めるエレチナン・β-グルカンと、生活習慣病予防に効果のある栄養素がたっぷり。